牛乳を飲め、牛乳を!
アニタやキラ様を見習って牛乳を飲む習慣をつけたら、お腹の調子が治りました。普通、牛乳飲んだらお腹緩くなるはずなのに。なんか不思議。
あ、きっとあれだ。「毒をもって毒を制す」みたいな。違うか。
僕はただ牛乳がすきで飲んでいるだけで、別に身長を伸ばすために牛乳を飲んでいるわけじゃない。牛乳を飲むと身長が伸びるとかそんなのはどうでもいい。もう身長はこのままで良い。
とは言ったものの、このままの身長だと教師になったときに黒板の上に手が届かないから難儀だろうなぁ。ベッキーみたいに脚立か何か使うのも一つの手ではあるけれど。
そうそう、大学のパソコンにMS-IMEしか入ってないもんだから、普段家でATOKを使っている身としては不便で仕方がない。どっちの方が性能が良いとか悪いとか言わないけど、IMEに慣れるまでちょいとしんどいかもしれない。
あと、友人に「リターンキー」が通じなかった。PC-98とかMSXはEnterキーではなくReturnキーだったから、いまでも癖でリターンキーと言ってしまう。意識して注意していないと「エンターキー」と言えない。
こう書いてると適応力の無いおっさんみたいだな。もうやめとこ。
最近暑くなってきたので夜もベッドに入らずに床で寝てる。パウダービーズクッションを枕にするのはなかなかに良い物だよ。ぜひお試しあれ。
あ、きっとあれだ。「毒をもって毒を制す」みたいな。違うか。
僕はただ牛乳がすきで飲んでいるだけで、別に身長を伸ばすために牛乳を飲んでいるわけじゃない。牛乳を飲むと身長が伸びるとかそんなのはどうでもいい。もう身長はこのままで良い。
とは言ったものの、このままの身長だと教師になったときに黒板の上に手が届かないから難儀だろうなぁ。ベッキーみたいに脚立か何か使うのも一つの手ではあるけれど。
そうそう、大学のパソコンにMS-IMEしか入ってないもんだから、普段家でATOKを使っている身としては不便で仕方がない。どっちの方が性能が良いとか悪いとか言わないけど、IMEに慣れるまでちょいとしんどいかもしれない。
あと、友人に「リターンキー」が通じなかった。PC-98とかMSXはEnterキーではなくReturnキーだったから、いまでも癖でリターンキーと言ってしまう。意識して注意していないと「エンターキー」と言えない。
こう書いてると適応力の無いおっさんみたいだな。もうやめとこ。
最近暑くなってきたので夜もベッドに入らずに床で寝てる。パウダービーズクッションを枕にするのはなかなかに良い物だよ。ぜひお試しあれ。
スポンサーサイト