fc2ブログ

犬の話

 犬の忠誠心はすげぇっていうのは、一般的に常識なんだけど、民話を読んでいると、それがものすごく誇張されて伝えられていることが分かる。
 たとえば、鳥取県西伯郡大山町に伝わる民話。
 
 村に2つの大きな寺があり、用事があるときは鐘を合図に一匹の犬を使いにやっていた。
 あるとき、2つの寺の鐘が同時に鳴った。
 犬はあちらに行けばよいのか、こちらに行けばよいのかと走り回り、ついには疲れ果てて死んでしまった。
 人々は憐れんで墓をつくった。
 その墓が、種原にある犬の墓である。

 というもの。
 これはあんまりにあんまりな気がする。必死すぎるだろオイ。
 現実の犬はここまで忠実になれるもんなんだろうか。
 犬の忠誠心はどこから来るんだろう。
スポンサーサイト



comment

Secret

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード